« Report 2022 歯みがき習慣 ② | トップページ | Science 新型コロナウイルスパンデミックに対する有効な手指衛生消毒剤のエビデンス ~エタノール、次亜塩素酸水、オゾン水~ ① »

2022年2月11日 (金)

Report 2022 歯みがき習慣 ③

続き:

   見送りてのちにふと見る歯みがきの チューブのへこみ今朝新しき

 俵さん一流の失恋の歌とされているが、ご本人が後日エッセイで明かしたところによると、実は、俵さんの部屋にこの夜泊まった男性は、仕事で上京したお父さんだったとのこと。お父さんが出張中も怠らなかった歯みがき習慣が、名歌のひらめきを生み、同時に8020運動の目標達成を進めた。

 8020運動の次なるステップとして、8020達成者を増やし、健康長寿社会を目指す「8020健康長寿社会」の実現へ向けて、改めて正しい歯みがき習慣の啓発が行なわれている。

 『サラダ記念日』の終章にこんな歌も。 忘れたいことばっかりの春だから ひねもすサザンオールスターズ

 COVID-19 の感染拡大第6波への対策は……、地域の高齢化・人口減少にどう対処すればよいのか……。今年も多難な年になりそうだが、サザンオールスターズを聴きながらも、当面する喫緊の課題は忘れずに、年初に掲げた「一年の計」を確かめておきたい。

« Report 2022 歯みがき習慣 ② | トップページ | Science 新型コロナウイルスパンデミックに対する有効な手指衛生消毒剤のエビデンス ~エタノール、次亜塩素酸水、オゾン水~ ① »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事