人間と科学 第339回 転換期を迎えるエネルギーシステム(6) ③
続き:
分析によれば、風力タービン、太陽電池パネル、リチュムイオン電池、電解槽、燃料電池を合わせた市場機会が、2050年までに 1 兆ドルを上回る。これは今日の石油関連市場に匹敵する規模だ。雇用面でも、再エネ、建物のエネルギー効率改善、省エネ家電、次世代自動車といった「クリーンエネルギー」分野が他での減少分を補う形になる。
もちろん全体でプラスというだけでは不十分であり、社会的・経済的弱者を取り残さず、新たに生み出さないなど「just transition (公正な移行)」のもと、特に雇用面で支援の必要性を説いている。
エネルギー安全保障については、移行期を含め常に十分な対応をしていくことに加えて、以下の 2 点が重要性を増す。
①電力:風力や太陽光という変動性電源の主流化を踏まえた、全体システムの再設計。
②鉱物資源(リチウム、コバルト、ニッケル、銅、レアアースなど): 上記電力供給安定化や電動車両に不可欠なバッテリー、再エネで使われ石油
石油以上に産出地域が偏っているものもおおい。
人類の歴史上、科学技術の発達が様々な恩恵をもたらしてきた。
« 人間と科学 第339回 転換期を迎えるエネルギーシステム(6) ② | トップページ | 人間と科学 第339回 転換期を迎えるエネルギーシステム(6) ④ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ポストコロナ医療体制充実宣言 ①(2024.01.04)
- Report 2023 感染症根絶 ④(2023.11.30)
- Report 2023 感染症根絶 ③(2023.11.28)
- Report 2023 感染症根絶 ②(2023.11.24)
- Report 2023 感染症根絶 ①(2023.11.15)