« 人間と科学 第343回 永久不変の存在を求めて(4) ⑥ | トップページ | Report 2023 古遺伝学 ② »

2023年2月 7日 (火)

Report 2023 古遺伝学 ①

広多勤(横浜ヘルスリサーチ代表)さんは述べている。コピーペー:

 2022/12/10。ノーベル賞授賞式がスウェーデンの首都ストックホルムで開催された。新型コロナウィルスの世界的な感染拡大を受け、2020年、2021年の2年間はオンライン開催だったので、3年ぶりにコンサートホールでの授賞式や市庁舎での晩餐会など華やかな式典が執り行われた。

 ノーベル平和賞の授賞式も同日にノルウエーの首都オスロで行われた。

 2022年のノーベル生理学・医学賞はドイツのマックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ博士に授与された。

 授賞理由は「絶滅した人類のゲノムと進化に関する発見」。

 ノーベル生理学・医学賞に人類の進化研究の領域が選ばれたのはこれが初めてだ。

 ペーボ氏死後時間経った生物から遺伝情報を伝える物質(DNA)を抽出し分析する「古遺伝学」の創始者の一人であり、人類の進化研究の第一人者。

 2020年から沖縄科学技術大学院大学(OIST)の教授も兼任している。

« 人間と科学 第343回 永久不変の存在を求めて(4) ⑥ | トップページ | Report 2023 古遺伝学 ② »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事